オンライン会議中、「特別なアプリを使わずに、その場で紙にさっと手書きした内容を相手に見せることができたら…」と思ったことはありませんか?
Zoom Tenは、手元の細かい作業を高解像度で映し出せる最新のデバイスです。配信、創作、学び、そして日常の記録まで、多彩なシーンであなたをサポートします。
もし、WEB配信やオンライン授業で、相手にあなたの意図が伝わらないと感じているのでしたら…
その問題、簡単に解決するかもしれません。
以下のような悩みがあるのなら、その悩み、きっと解決できます。
オンライン会議中、「特別なアプリを使わずに、その場で紙にさっと手書きした内容を相手に見せることができたら…」と思ったことはありませんか?
手元を写せるということは、紙による説明だけでなく、何かを作る工程や、写真では伝わりにくい商品の細かなディテールまで、高解像度で鮮明に共有できます。
Zoom Tenなら、そのすべてを簡単に実現できます。
パソコンで選択できるWEBカメラは1台。正面の顔だけ写すもの…
その古い概念、いい加減やめませんか?
WEBカメラを「Zoom Ten」に変えてみただけで…
可能性があなたの想像を遥かに超えていきます。
Zoom Tenは、あなたの配信スタイルに寄り添う多用途なデバイスです。
多くのビジネスシーンで、デジタル化が苦手な世代の方に対しても、紙に手書きした内容を映しながら説明することで、わかりやすく伝えることができます。
言葉だけでは伝わりにくい内容も、書類に書き込みながら説明することで、相手に確実かつ明確に伝えられます。
さらに、最近では書類や本の写真を撮影し、AIに読み込ませることで、あなただけの専用チャットボットを簡単に作成することも可能です。
「教える・学ぶをもっとわかりやすく」
オンライン授業や学習支援に最適。手書きの解説や資料共有が簡単です。手書きでしか伝わらない情報があります。
「手元撮影が簡単に。あなたの創作活動を世界に共有」
イラスト作成、DIY配信、模型製作など、細かい作業もしっかり伝わります。
「趣味やコレクションの魅力を最大限に引き出す」
手書きイラストや塗り絵、模型製作などの趣味を多くの仲間と共有できます。
「日常の瞬間を高解像度で記録」
ペットや植物の成長記録、家族の思い出作りにも活躍します。
デジタルに慣れていない世代の私は、紙のデータをパソコンに取り込んで、それを編集する。
その時点で、「伝える」という以前に、操作や手順で挫折していました。
あなたも、思い当たる節はありませんか?その操作を調べるだけで何時間も無駄にしてしまう…。
「紙に手で書きながら説明できたら、どんなに楽だろう」と何度思ったかわかりません。
Zoom Tenを使うことで、文字で伝えにくい手書きの図形や説明もささっと書いて伝えられます。
さらに、趣味の釣りでは、お気に入りのルアーを手に取り、いろんな角度を見せたり、子供のように動きを再現してみたりしながら、仲間と分かち合う時間を過ごしたいと思っていました。
そんな夢を実現したのが、この商品なのです。
高解像度で、どんな細かい作業も鮮明に映し出す。
持ち運びやすく、手軽に使える。
そして、クリエイターだけでなく、教育者や趣味を楽しむすべての人にとって価値のあるデバイス。
Zoom Tenは、私たち自身の課題を解決するために作られました。
あなたが手にしたものを世界に伝えるとき。
子どもたちと一緒に楽しい時間を共有するとき。
自分だけの大切な趣味を深めるとき。
Zoom Tenが、あなたのそばでその瞬間を鮮やかに映し出します。
私たちと一緒に、Zoom Tenの可能性を広げていきましょう!
手元の細かい作業や大きな紙資料のディテールをくっきりと映し出します。
細部を拡大しても鮮明さを保つため、細かい修正作業や詳細な説明に最適。
カメラを動かしたり被写体が動いても、自動的にピントを合わせ、常に鮮明な映像を提供します。
暗い部屋や夜間でも、10段階で明るさを調整できます。
さらに、影を抑えたクリアな映像を実現するためにLED補助ライトも備えています。
本体のスピーカーの音量を本体で調整できます。
ボタンひとつでミュートできる高性能マイクを搭載しています。
フォーカスやズーム、LEDライトを調整できる高機能リモコンが付属しています。
USBポートが少ないデバイスでも他のUSB機器を接続できるハブポートを備えています。
1.カメラ本体を開く: 折りたたまれた状態からカメラを展開します。
2.USBケーブルを接続: お使いのPCまたはデバイスのUSBポートに差し込むだけでOK。
※USB-Aのため、お使いのデバイスに合わせて変換ケーブルが必要になる場合があります。
3.高さ・角度を調整: フレキシブルなアームで、手元や資料に最適な角度にセット。
4.使用開始: Zoom、Microsoft Teams、Google Meetなどのビデオ会議ソフトで、カメラを選択するだけですぐに利用可能。
PC: Windows 7以降、Mac OS X、Linuxに対応。
ビデオ会議ソフト: Zoom、Microsoft Teams、Google Meet、Skypeなど。
その他アプリケーション: QuickTime Player、OBS Studioなどの録画・配信ソフト。
Q: どのOSに対応していますか?
A: Windows 7以降、Mac OS X、Linuxに対応しています。
Q: 接続は難しいですか?
A: USBを差し込むだけの簡単なプラグ&プレイ方式です。
Q: 暗い場所でも使えますか?
A: 10段階のISO感度調整に加え、LED補助ライト(3段階明るさ調整)を搭載しているため、暗い環境でも快適に使用できます。
Q: どのソフトウェアと互換性がありますか?
A: Zoom、Microsoft Teams、Skype、Google Meetなど、ほとんどのビデオ会議ソフトウェアで動作します。また、QuickTime Playerやカメラアプリでも使用可能です。
Q: デジタルズームはどのように操作しますか?
A: デジタルズームは本体のズームボタンまたはリモコンから簡単に操作できます。14倍までのズームが可能です。
Q: 動画を撮影しながらカメラの設定を変更できますか?
A: はい、撮影中でもズーム、フォーカス、ISO値の調整が可能です。
Q: マイク機能も搭載されていますか?
A: はい、高品質のマイクが内蔵されており、クリアな音声を録音できます。音声はミュートボタンでオン/オフの切り替えも簡単です。
Q: 長時間使用しても熱くなりませんか?
A: Zoom Tenは効率的な放熱設計を採用しており、長時間使用しても熱がこもりにくい設計です。
Q: カメラを使用しないときはどのように保管すればよいですか?
A: カメラは折りたたんで保管してください。付属の収納ケースを使用すると、安全に持ち運びも可能です。
Q: 海外でも使用できますか?
A: はい、Zoom TenはUSB接続で電源を供給するため、海外でも問題なく使用できます。また、多言語対応のユーザーガイドも提供しています。
Q: スキャナーとして使用できますか?
A: はい、Zoom TenはWEBカメラですが、Googleアプリ等を使用してスキャナーとして使用できます。たとえば、GoogleMeetで書類をモニターに写し、プリントスクリーンキーでキャプチャし、Googleドキュメントに貼り付けて書類を管理することができます。
その他の質問があれば、プロジェクトページのコメント欄からお気軽にお問い合わせください!
Zoom Tenカメラ本体
リモートコントロール
取扱説明書(日本語対応)
※今回のリターンのカラーはブラックのみとなります。
項目 | 仕様 |
---|---|
接続方法 | USB-Aプラグ + 2つのUSB-Aポート(ハブ機能付き) |
対応OS | Windows 7以降、Mac OS X、Linux(*ほとんどのLinuxシステムでユニバーサルウェブカメラドライバに対応) |
解像度 | 4K UHD 1200万画素(3840 x 3014) |
デジタルズーム | 14倍 |
視野角 | 80° |
ISO調整レベル | 10段階 |
補助LEDライト | 3段階の明るさ調整が可能 |
フレームレート | 15~30 fps |
動作環境 | -10°C~45°C、相対湿度90%以下 |
保管環境 | -20°C~35°C(6か月)、35°C~45°C(3か月)、45°C~65°C(1か月)、70°C~85°C(最大1時間、20%以下の劣化) |
本体サイズ | 259 x 92 x 74 mm(本体) |
リモコンサイズ | 150 x 40 x 14 mm |
重量 | 670 g(本体)、47 g(リモコン) |
リモコン用電池 | 単4電池 2本 |
付属ドライバ | ウェブカメラ、スピーカー、マイク用オーディオドライバ |
同梱物 | Zoom Ten本体 x1、リモコン x1、取扱説明書 x1 |
私たちは、教育現場やビジネスの場、さらにはクリエイティブな活動において、より良い映像体験を提供することを目指し、Zoom Tenを開発しました。Zoom Tenは、教師、教授、ティーチングアシスタントが、教室内やオンラインで効率的にコース資料をプレゼンテーションし、ライブストリーミングを行うために設計された、プロ仕様の4Kビジュアライザー(ドキュメントカメラ)です。
この製品は、教育専門家やクリエイターだけでなく、オンライン会議や資料共有を求めるすべての方にとって価値あるツールとなることを目指しています。GREENFUNDINGの皆様にもぜひ使っていただきたいです。
1970年生まれ、兵庫県出身。父親が佐賀県出身、母親が函館出身、妻が名古屋出身と全国をまたにかける家族構成。代表として建築事業を20年間行っていたが、物販に興味を持ち、2015年株式会社設立。主にEC物販を中心とした卸売・小売業を行う。
【人の輪を持って革命を起こしたい】これが社名に込められた想いです。そのため、人々がもっとワクワクできる商品をという想いから海外商品をリサーチ、GREENFUNDINGと出会う。皆様に素晴らしい商品を提供できるように全力を尽くします!
昨今は日本中どこにいても災害に遭うのは当たり前のような感覚になってきました。
私たちはメーカーとして、一人でも多くの人の笑顔を増やせるように努力をしていきたいと願っております。
並行輸入品が発生する可能性があります。正規以外での個人輸入等は、完全に防ぐことができない場合がございます旨、予めご了承のほどお願いいたします。 並行輸入品は正規代理店による製品保証を受けることができません。 また、正規代理店を通じて購入することで、日本国内での流通に必要な各種認証の取得や、関税の適切な処理が担保されます。 本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。ご支援の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴うご支援のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から3ヵ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。